世界遺産鑑定なるものがあるのを知ったのは今年の四月でした。
色々な国にレポートは行かせてもらっていますが、もうちょっと勉強したいということで
七月に
三級にトライしました。
頂いた試験番号の席順に座るんですが、まさかのど真ん中どセンター^_^;
イエス!教壇の前(笑)
久しぶりの緊張感!
中卒の私にとってうん年ぶりの勉強に試験、新鮮でした。
運転免許の試験の次にドキドキしました。
過去にロケに行った所も、出題されラッキー(*^_^*)
人類共通の宝である世界遺産を少し学べた事、まだまだ入り口ですが、世界遺産を自分の目でもっともっと見に行きたくなりました。
二級の本を買いました。
むっ難しい、、、>_<
きっとなんでもそうですが、二級から難しくなるのよね〜(^^;;
最近、ベルサイユの薔薇検定なるものがある事を知りました(笑)
宝塚のベル薔薇を見て育った私にはたまりませんな〜(^O^)/
posted by 瀬戸カトリーヌ at 11:58|
日記
|